集客に強い・SEOに強い・スマホサイト自動作成・初心者向け・スピード制作 

営業時間:10:00~17:00(土日祝を除く)

052-569-1903

はじめてのホームページ制作

失敗する3つの原因

お客様からホームページのご相談をいただいた中で最も切実な失敗は「ホームページからのお問い合わせが1件もなく、全く役に立っていない」というものです。このような失敗をする方には3つの特徴があります。

初めてホームページを作る方へ、まずはどんな人がホームページの制作に失敗しているか学んでください。そして制作会社の実態や制作費用の相場についてもご説明します。これを知らずに契約してしまうと1年後に大きな差が出来てしまいますので、失敗しないためにもじっくりお読みください。

その1:業者に丸投げ

失敗する人の共通点として、ホームページ制作についてよく分からないことを理由にして、制作業者の言いなりになって、丸投げしてしまうことです。

たしかに制作技術的な専門知識は理解するのは難しいですが、ホームページから「いかにお客様を増やすか」というホームページの活用法については、しっかり理解する必要があります。

「ホームページの活用法」や「WEBマーケティング」「ホームページから集客する方法」といった経営者目線で書かれた本は、制作をされる前に何冊か読んでみてください。

その2:高額な費用をかける

初めてのホームページ作成は、「小さく始めて大きく育てる」という考え方がよいと思います。

ホームページ作成は家を建てるのに似ていて、初めから満足のいくものは出来ません。完成してみると、もっとこんな風にすればよかったと後悔する所がいくつも出てくるものです。

初めから費用をかけて一発勝負をするより、少額投資から始めて、いろいろ試しながら大きくしたほうが、最終的に集客結果もでやすくなります。

では、ホームページ制作費は、いくらくらい費用がかかるのでしょうか?

20ページほどの本格的なサイト作成の相場
サイト制作の相場

制作会社により異なりますが、20ページほどの本格的なホームページを制作した場合の相場価格は、パソコンとスマートフォン用のホームページを2つ制作すると、約70万円ほどの費用になります。無理して高額なホームページが完成しても、更新や運用に投資することができず結果的に集客に繋がりません。

その3:そのまま放置

完璧なホームページを作れば大丈夫と思っていませんか?

今は、どんな小さな会社でもホームページを持っているのが当たり前の時代です。その中からホームページを見つけてもらうには、完成してからの「更新と運用」が勝負になります。

実店舗のビジネスでも、商品陳列を変えたり、ポップやDMを制作しスタッフの接客研修をしてみたりと試行錯誤すると思います。それは、インターネットの世界でも同じです。放置しておいて勝手に売上があがることはありません。

キャンペーン用のページを追加したり、写真や文章を工夫したり、デザインをリニューアルしたり、日々の改善の積み重ねでホームページが集客に役に立つようになるのです。

しかし完成後にほとんど更新されていないサイトはたくさんあります。お知らせが3年前のままだったり、商品や価格が古いままで更新されていないものも多く見かけます。情報が放置されたままでビジネスに役立つことはなく、いつまでたっても効果は上がりません。

では、なぜ更新しないのでしょう?

その一番の理由は、「更新に費用がかかる」からです。

制作会社により異なりますが、ホームページ更新作業の相場は、1回の更新が5千円から数万円で、作業内容により追加で更新費用が増えていきます。月額固定の更新代行サービスでは毎月3~10万円くらいの費用を請求されます。

この更新費用が惜しまれて、制作会社に更新を依頼しなくなり、そのまま放置されることになるのです。その結果、役に立たないサイトになってしまいます。

結局いくらかかるの?

費用の相場

サイト費用の考え方

上位表示をしてお問い合わせを増やしたいとき、2つの方法があります。

  1. 制作会社に高額な費用を払い、たくさんページを制作する
  2. ページ数を減らし、SEO業者に高額な費用を払う

自分で簡単に更新や追加、デザイン変更できるような作り方は高額な制作費になります。しかし通常の制作方法では、更新するのに専門知識や技術が必要ですので、制作会社に更新費用を支払って更新をお願いするか、あきらめるかの二択になってしまいます。

以下に相場をご案内しておきます。ご参考にしてください。

初期費用(ホームページ作成費)
初期費用
月額費用(維持費+更新費用)
月額費用
随時費用(追加制作・デザイン更新)
随時費用

自分でホームページを作りたい!

かんたん制作&更新

制作会社に依頼すると、更新費用がかかるなら、自分でやってみようという考え方もあります。しかし、更新技術を初め、最新のSEO対策や顧客心理、マーケティングノウハウなど学ぶべきことはたくさんあります。

そこで、私たちは初心者の方でも自分でかんたんに更新できて、SEOやマーケティングノウハウに強いページが自動的に更新できるしくみを作りました。

私たちは「ホームページを自分で育てる」という考え方を大切にしています。制作業者に何もかも依頼していては商品やサービスへの思いをタイムリーに確実に表現することができないからです。

誰のためにどんな想いをこめたサービスなのか、どんな工夫や努力を積み重ねて開発したか、具体的な使い方や当事者しかわからない思いが沢山あるのです。

そこで、お客様自身が「好きな時に好きなだけ、全ての場所を更新できる」サービスを提供したいと考えました。技術的な専門スキルがなくても、初心者でも、かんたんに自分で更新できるしくみです。お客様の「こんなのあったらいいな!」の声を全てカタチにしています。